ご近所散策㉜ -川島町白鳥飛来地-

季節は大寒。
大寒は二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、1年の中で最も寒い季節だと言われています。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

以前、知人の方から教えてもらったのですが、埼玉県に野生の白鳥がいる場所があるそうなので、昨年末のことになりますが白鳥を見に行ってきました。
「川島町白鳥飛来地」というところで、埼玉県比企郡川島町の越辺川に寒い季節限定で白鳥がやってくるのです。



え、どこに??

白鳥がいるらしいといったこと以外、大した事前情報もなく初めて訪れたということで本当にこの道を行けば辿り着くのか?という不安でいっぱい。
果たして白鳥スポットはどこなのか。
矢印とか看板とかは無かったか見落としたかのどちらか。
玄人向けなのかな?
一見様お断りなのかな?
もしくはこんなの理解できて当然といった強気なスタンスなのかな?
まぁ、とにかく挙動不審なのを悟られまいと、あまりキョロキョロせずにひたすら歩みを進めること数分。

いた!



これは、、鴨かな?
首は短めなので白鳥ではない模様。
ちょっとガッカリしながらも、生き物に優劣を付けてはいけないと自分を律しながらさらに歩を進めると

いた!



たぶんそう!



本当に白鳥いました(残念ながらあんまり上手に撮影できなかった)。

後で知った情報なのですが、日中この場所に白鳥はいないそうです。
昼間は別の場所に行って食事をしているとのこと。
だから朝か夕方以降だと白鳥に出会える確率が高いです(しかし必ず出会えるわけでもないらしい)。
プロは朝の白鳥が飛び立つ瞬間をカメラにおさめるらしい。

ちょうどこの日はノロノロ行動していて現場に着いたのは夕方になってたのが今回の勝因でした。
急がば回れですね?

ということで、本年も色々な場所に出かけるので「ご近所散策」をどうぞよろしくお願い致します。

額装の㈱アート・コアマエダ(スタッフ石部)