2010年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 あこがれの職人③ あれから色々ありました。 何度もお願いして、やっと憧れの長尾廣吉の外弟子に・・・(初対面から7ヵ月後)。 初めの頃は手の動き、手順などは一瞬も見逃すまいと必死に動きを追っていました。 その為目の玉が乾きそうになるほどに・ […]
2010年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 夢みる職人 ② あれは確か昭和53年頃 どこであったか・・・正確には、忘れましたが、 どこかの画廊会場で、お会いしました。 50代後半の紳士。 名刺には、「長尾商店 代表 長尾廣吉」とありました。 「長尾です。三代目ですが、私は、次男で […]
2010年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 夢みる職人 ① こんにちは。 個人的なことですが、私は「職人」この言葉の響きが大好きなんです。 ここから連想するのは物を作る時の真剣な目、ひたむきな姿です。 「職人芸」「職人肌」「職人魂」すべて、大好きな言葉です。 調べてみましたところ […]
2010年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 楽しくタイムスリップ さわやかな日曜日。 いつもより早起きしてしまった。 大人4人。子供2人。 午前11時30分。 現地集合。 (独立は、していますが3世代の家族) 胸を張って一列入場。 どこかで、ファンファーレが、流れています。 「競馬の入 […]
2010年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 デカ額 (3) 朝夕は少しずつですが、しのぎやすくなってきました。 弊社ではスタッフ一同元気に働いております。 いよいよ大きい額縁が、現地で組み立てられます。 そして壁に掛けられます。 このようになりました。 裏はドッコ式です。 この時 […]
2010年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 デカ額 (2) こんにちは。 秋の虫の音。 もうすぐですね。 さて、例の大きい額縁ですが、ここまでできました。 塗装もうまくいきました。 シンプルですが、とにかく大きいので、気を使います。 まだ途中です。 ジョイントの接合。 荒井さんの […]
2010年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 職人の「造る想い」 そうです。 銀箔を貼った額縁です。 キラキラしています。 銀箔もイブシを掛けるとこのようになります。 接着溶剤の濃さとイブシ粉の配合は、職人の勘です。 やはり、職人の個性がでますね。 とにかく、作品に額縁の雰囲気をあわせ […]
2010年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 すべては、これでよかった。 一週間前の約束は忘れても、何十年も前のことを鮮明に思い出すことがあります。 これは、間違いなく、加齢の特徴? ・・・複雑でもありますが、否定はできません。 小学校の低学年だった頃の話です。 本当に昔の話。 当時、神戸に住 […]
2010年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 デカ額 「デカ額」 つまり特別に大きな額縁。 受注させていただきました。 縦が1メートル70センチ。 横が6メートル50センチ。 作品は、3枚に分かれています。 連結で一つの額装にします。 8月上旬に納品させていただいた別のデカ […]
2010年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 admin 日記 仕事中に発見物 お客様から送られてきた作品の外箱からでてきました。 小さなワニ。 と言っても体長わずか1センチ2ミリ。 押しつぶされて既に乾燥をしています。 いわばミイラです。 いたずら好きの門間さんが、 近くにあったミニ額を置いて言い […]